教学舎は「分かりたいと思う気持ち」を大切にしています。

ブログ一覧

給付型奨学金制度 合格おめでとう ブログ

給付型奨学金制度 合格おめでとう

2025年02月12日

大学進学を希望する高校生の親は 学費と仕送り額はどの程度になるのかというのが大きな不安材料となると思います。   その不安材料に関してはネットや動画検索サイトでも多くの情報がありますが、 真面目に学業に取り組み…

続きを読む
中学入学前に ブログ

中学入学前に

2025年02月12日

昨年の12月から2月まであっという間でした。 大学入試も高校入試もまだ終わっていませんが、少しずつ年度末が見えてきました。 それと同時に、 2週間前くらいから「さよなら、これからも頑張ってね」という挨拶も増えてきました。…

続きを読む
後から後悔しても遅い スマホやゲームの怖さ ブログ

後から後悔しても遅い スマホやゲームの怖さ

2024年11月27日

お子さんがスイッチやスマホなどのデジタル機器を長時間使用したとき,疲労は「体」ではなく「脳」にあります。   現代の小中学生の中には,以下のような行動パターンをとることが多いようです。 1.朝早く起きられずに車…

続きを読む
「やればできる」「やってみるとできた」 ブログ

「やればできる」「やってみるとできた」

2024年11月23日

「やればできる」とよく耳にしますが、 そう簡単ではないと思ったことはあると思います。 「できるまでやるからできた」 「やってみるとできた」 「毎日しているからできるようになった」といろいろなケースをひとまとめで やればで…

続きを読む
いよいよ明後日に数学検定 ブログ

いよいよ明後日に数学検定

2024年08月22日

教学舎むとべ教室の数学検定を受験する生徒さんは、いよいよ明後日に受験が行われます。 夏休みの間中、2年生は2年生の未習学範囲をしっかりやり込み、3年生もさらに難しい 未習学範囲を何度も繰り返しやり込みました。  …

続きを読む
『世界は悪ガキを求めている』妹尾輝男著 ブログ

『世界は悪ガキを求めている』妹尾輝男著

2024年08月22日

7月下旬から始まっている夏期講習も各教室で終盤を迎えました。 忙しい中、息抜きに少し興味のある本を読んでみました。   『世界は悪ガキを求めている』妹尾輝男著   その本にこんな内容がありましたのでご…

続きを読む
学ぶ力を奪うモノ、それは、 ブログ

学ぶ力を奪うモノ、それは、

2024年07月09日

約5年前に発刊された 僕らはそれに抵抗できない「依存ビジネス」のつくられかた という本をご存じでしょうか。   かつては、依存と言えば「アルコール、たばこ、ギャンブル」といったように 大人になってからの話でした…

続きを読む
実はすごく大切な小学4年生の算数 ブログ

実はすごく大切な小学4年生の算数

2024年06月25日

小学4年生といえば、親から見るとまだまだ幼くかわいい頃ですよね。 しかし、中学受験を見据えている場合は小学4年生から塾通いする生徒が多いように 問題に奥行きや幅が出てきます。 3年生までの学習の上にどんどんのっかった学び…

続きを読む
自信をもって語れることを身につけることの大切さ ブログ

自信をもって語れることを身につけることの大切さ

2024年06月13日

先日、地元に就職したと挨拶に来てくれた元塾生と食事に行ってきました。元塾生が声をかけに来てくれるのはとても嬉しいですし、今どんな風に過ごしているかを知れるのはとても楽しいものですね。 そこで色々と話す中で、自信をもって語…

続きを読む
テスト勉強と両立をすること ブログ

テスト勉強と両立をすること

2024年05月25日

日新中学校以外のほとんどの中学校のテストが終わり、来週末に修学旅行がある中学生以外はゆったりとした空気が流れています。 一方で西舞鶴高校や京都共栄学園高校や福知山成美高校などは来週もまだテストがあり、多くの生徒が来週のテ…

続きを読む
  1. ふくちやま
  2. むとべ
  3. あやべ
  4. まいづる
  5. いちじま
  6. メール