30年前とちがい安全面に配慮し、午前で終了というコスパ重視でした。
しかし、整列や移動などのスムーズさは流石と言えるものでした。
思春期の子どもたち、喋りながらたらたら移動したり、
整列時も後ろの方は乱れているという事がありそうなものですが、
体育祭のリーダーや3年生、また、体育委員や先生たちのスムーズな進行で
見ていてとても気持ちの良いものでした。
小学校から、いや、もっと言うと就学前の保育園や幼稚園の時から
運動会や遠足などでの団体行動や組織行動の基礎鍛錬が身についているように感じました。
学校では「規律・チームワーク」を学び、個人ではできないことや思いもよらない感動が経験でき
個人としては弱くとも一員として強くなることもできる
改めて学校っていい場所だと思いました。勉強はやりたければ一人でもできるが
こういう事は一人では無理ですからね。