10月に入り第一週・第二週・第三週と中間テストが続きます。 計画的に学習が進められている生徒はテストの1・2週間前には英語と数学のテスト範囲は終え、 自信のない理科や社会や国語の質問が多くなります。 最近も「理科の勉強で…
続きを読む30年前とちがい安全面に配慮し、午前で終了というコスパ重視でした。 しかし、整列や移動などのスムーズさは流石と言えるものでした。 思春期の子どもたち、喋りながらたらたら移動したり、 整列時も後ろの方は乱れているという事が…
続きを読む日々の生活の中で分からないことがあったら放置する人と しっかりと考えたり調べたりする人に分かれます。 もちろん、後者の方がいいと思老います。学生であれば成績があがるのは当たり前、 社会人であれば成果が上がり…
続きを読む先日、ドラゴン桜2の第3話で この世の中の不安定さ、権利にまみれた社会を語り、その後に こんなセリフがありました。 「勉強ってのはなぁ、この国で許された唯一の平等なんだ。 今お前らは運がいい。今お前らにはこ…
続きを読む教学舎いちじま教室 現在の募集状況 募集曜日(水曜日・土曜日) 小学生 余裕あり 中1生 のこり4名 中2生 のこり2名 中3生 要相談 高校生 要相談 教学舎むとべ教室 現在の募集状況 募集曜日(月曜日・…
続きを読む